【後編 車高調の選び方】間違うと事故る可能性も!GR86/BRZの車高調の選び方を解説

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 19 окт 2024
  • GR86/BRZの車高調の選び方ガイドの後編となります。
    前編の動画はこちら
    • 【前編 車高調の選び方】何を基準に?どうやっ...
    車高調選びで迷わない方は殆ど居ないと思います。
    こちらの動画で少しでもお役に立てればと思い作成しました。
    車高調は使い方を間違うと事故の原因にもなってしまうので、気を付けて下さい。

Комментарии • 15

  • @ぽんまめ-q4e
    @ぽんまめ-q4e 2 дня назад

    オーリンズDFVかエンドレスバージョンTCか迷っています…

  • @豆大福-o6k
    @豆大福-o6k 10 месяцев назад +2

    まとめていただいて、とても分かりやすいですね😄
    「全長調整式>ネジ式」とは、必ずしも言えないみたいですね。
    車種ごとにきちんと作りこめば、そもそもそんなに車高の調整幅を持たせる必要はないはずだとか。
    また、全長調整式の方が色んな車種に使いまわしが効くので、コスト的にも実際は大差がないとか。
    自分なんか、面倒くさくてほとんど車高も減衰もいじらないので、SARD/SHOWAの極あたりでもいいかなと思っています(もう少しハイレートがいいけど)。

    • @car-log-channel
      @car-log-channel  10 месяцев назад

      コメントありがとうございます😊
      ネジ式に関しては、車高をほとんど変えない&バネレートが高くないという条件であれば、フルタップ式より良く作れるんじゃないかと思います。
      ただ、この2つの条件をつけると、SARD/SHOWAの極などのような純正タイプの方が更に良く作れると思うんですよね。
      サーキットでタイムアタックするのであれば車高調整が必須ですが、快適、長持ち、普段の気持ちよさを考えると純正タイプの方が良いと思います。SARD/SHOWAの極はかなり良い選択だと思います👍
      そういう意味で、ネジ式は中途半端な位置にあるので、この動画には載せませんでした。

  • @わらりん-f5s
    @わらりん-f5s 11 месяцев назад +1

    初スポーツカーなのですごく勉強になりました。
    ありがとうございます。
    stの車高調はいかがでしょうか?
    最寄りのGRガレージの人がイチオシしていたので気になっています。

    • @car-log-channel
      @car-log-channel  11 месяцев назад

      コメントありがとうございます。
      STの車高調も良いと思いますが、個人的には全長調整式の方が良いと思います。
      理由としては
      ①全長調整式の車高調と値段があまり変わらないか、STの方がむしろ高い
      ②ネジ式車高調の為、車高を変えると乗り味も変わる(プリロードが変わる為)
      しかし、以下のような使い方をするのであれば、逆にメリットとなります
      ①車高をデフォルト状態からほとんど変えない
      ②ネジ式車高調は全長調整式よりもストロークが長く作れる為、乗り心地や路面追従性が良い
      以上の事を考慮しますと、STの車高調は、車高の上げ下げをあまり行わず、峠道を程よい速度でドライブする方に向いていると思います。
      しかし、国内製の全長調整式、例えばHKSのハイパーマックスSでも十分乗り心地、路面追従性は良いですし、長期保証付、値引率も大きいので、値段はSTと同じかむしろ安くするような気がします。
      また、安くそこそこ良い組み合わせとして、純正サスペンションにグロウのダウンサスを組み合わせて使うパターンもオススメです。
      GR86はアフターパーツがかなり豊富なので、ユーザーの使い方に合わせてパーツを選べますが、STの車高調はネジ式なのと、その割に値段が高めというのがちょっとネックだと感じます。
      以上、参考にしていただければ幸いです。

    • @わらりん-f5s
      @わらりん-f5s 11 месяцев назад

      @@car-log-channel
      お返事ありがとうございます。
      確かにstは大きな値上げしたのでお値段高めですよね。
      全長調整式で検討したいと思います。
      ありがとうございました。

  • @夜路-l1p
    @夜路-l1p 2 месяца назад +1

    複筒派なので複筒式が紹介されないの残念・・・
    複筒式の大きな特徴として縮み方向の減衰力と延び方向の減衰力を別の機構で制御する点があると思います。サーキット走行にも延び縮が個別なのは有用だと思います。
    あと複筒式はダンパーとしての耐久性が高いのも優れています。純正ダンパー複筒式で10万キロ無交換とかありますし。
    あと日本メーカーの単筒・フルタップ押しが強すぎますよね・・純正形状タイプやネジ式を開発するメーカーも少ない気がします。本気で開発すればすごいものができそうなのに・・
    SARD/SHOWAの極みたいなのやKW、ビルシュタイン好きなので失礼しました。
    KWの Q&Aよくある質問を読んでみていただきたい!

    • @car-log-channel
      @car-log-channel  2 месяца назад +1

      コメントありがとうございます。
      国内メーカーですと確かに単筒式が多いように思います。
      GR86/BRZの場合、スポーツカーなので、どうしてもスポーツ寄りのサスペンション構造を作るメーカーが多いため、街乗りに向いている複筒式を開発するメーカーは少ないのかも知れないですね。
      KWは私自身も憧れの車高調の1つです。
      お試しが出来るのであれば、KWの車高調でサーキット走行をしてみたいですね👍

  • @青い妖精-d1j
    @青い妖精-d1j 11 месяцев назад +1

    オーリンズが入ってないですね…。
    今まで使ったのは、クスコ、エンドレス、HKS、オーリンズです。
    オーリンズが一番好みでした。

    • @car-log-channel
      @car-log-channel  11 месяцев назад +2

      コメントいただき、ありがとうございます。
      エンドレスやオーリンズまで使っていたのは凄いです!
      私もオーリンズはかなり好みです!
      サーキットも走れて乗り心地もかなり良かったというのがオーリンズでした(過去1で良かったです!)
      動画をUPした当時はオーリンズがラインナップになく、載せることが出来ませんでした。
      商品は高いですが、オーバーホール料金は安い方ですので、長く愛用するなら1番オススメしたいブランドですね!

    • @青い妖精-d1j
      @青い妖精-d1j 11 месяцев назад +1

      @@car-log-channel
      エンドレスは、硬い方使ってて、途中でスプリングをDIYでハイパコに交換しましたよ。前車で沼っていた頃です。クスコ、エンドレス、オーリンズと使いました。
      今の愛車は、オーリンズが組んである中古車購入しました。ラッキーでしたね。

  • @westvillage321
    @westvillage321 9 месяцев назад +1

    車庫の出し入れで下部を擦るので、車高調はできない…

    • @car-log-channel
      @car-log-channel  9 месяцев назад

      コメントありがとうございます。
      純正でも下部を擦ってしまうと、確かに車高調は厳しいですね😢
      アラゴスタの車高調にアラゴスタCUPという、緊急車高アップシステムがついた車高調があります。
      ただ、値段が65万くらいするので現実的ではないんですよね💦

  • @kurenanafumiya8117
    @kurenanafumiya8117 9 месяцев назад +1

    乗り心地のことを言うならショックやバネのストローク量を見ないといけないですね。

    • @car-log-channel
      @car-log-channel  9 месяцев назад +1

      コメントありがとうございます。
      基本的にはバネのストローク